Routine maintenance, after messy fun art time in NYC public schools.

This is messiest season in my studio with art supplies from teaching job. I need to go through all and sort usable and not , clean them, then need to to find right space on the shelves. Space is money in NYC. Rent in Tokyo seems much lower nowadays.

Every year this time, I wash all of my scissors, brushes. 毎年この時期は、ハサミその他の道具を綺麗に洗います。糊で固まって切りにくかったりするので。

Every year this time, I wash all of my scissors, brushes. 毎年この時期は、ハサミその他の道具を綺麗に洗います。糊で固まって切りにくかったりするので。

Clean and sort through all for next year.

Clean and sort through all for next year.

毎年この時期は、教える仕事で使った多くの道具と材料が私のスタジオに戻って来る。使える物を綺麗にメインテナンスして、秋の新学期に向けて大きな材料棚に戻す。改めてny市の家賃の高さを実感するね。東京の家賃が随分安く感じるこの頃だ。

9月からアストリアのアートスタジオで少人数制、子供の日本語アートクラス再開します。2-3歳児親子クラス、自閉症その他の特別支援学校生徒のアートクラス経験も豊富です。水曜日を考えていますが、3人以上生徒が集まれば、他の曜日、週末等も可能です。詳細お問い合わせ下さい。

東京では、吉祥寺と小金井市アトリエボンジュールで、4歳-中学生のクラスを5年、nyではChildren’s Museum of the Arts, Whitney Museum(Education dept), Metropolitan Museum(Doing Art Together)、Marquis Studios等で、子供クラス、家族クラス、特別支援児クラス、インクルージョンクラス等、28年以上日英両語で教え続けて来ました。私自身が現代美術作家であるので、型にはまらない、完成品よりもプロセスと経験にこだわる、家族的な暖かいクラスを運営しています。