What I have done when I was diagnosed.

I did not want to hold this reality in my mind and texted to some of my good friends as “unexpectedly, I was diagnosed Lung cancer stage 4, what should I do? Any advice? “ immediately and calmly they have responded to me with helpful information such as tel# I may want to call, name of the hospital I may want I research, questions I should I ask etc. It was a very right action. It helped me to meet my current oncologist. Also, my friends offered me a lot of help in different ways. Thank you all! It started with having a friend to meet the first oncologist. She asked me “I can come with you, if you like”. I never thought taking someone to meet dr. That was such a great idea so we can ask more questions and can well brainstorm later. Especially, English is my second language! Anyway, sharing what was going on immediately was right action at least to me. Thank you my friends!!!! You are saving me!

public.jpeg

不意に肺癌ステージ4と診断された時、どうしたかと言うと、直ぐに親しい友人達にテキストした。結構多くの友人に連絡した。自分一人で抱え込んだ所で、何も良い事が有る気がしなかったし。丈夫が取り柄で生きて来てたから、どうしていいか分からなかった。直ぐ、静かに、連絡するべき電話番号や、リサーチするべき病院名、聞くべき質問えお送ってくれた。癌経験の有る(とは知らなかった)友人が貴重な経験を話してくれた。お陰で3人目の医者で今の肺癌専門医に会えた。「医者、一緒に行こうか?」と言ってくれた友人に感謝。私は、誰かを連れて行こうなんて考え自体無かった。違う質問ができるし、後で聞いた事を確認できる。大体、私にとって英語は第2言語で、医学用語は、ネイティブだって難しい。私はストレスを発散するかの様に、友人知人に連絡をした。アメリカっぽい行動かも。少なくとも、短時間に建設的な情報を手に入れ、行動出来たので、正しい行動だったと思う。一人で考えたってできることは限られているからね。多くの人に支えられてると実感してる。

みんな、マジさんきゅ! まだしばらく生きられそう